スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供とのコミュニケーションを取るおすすめの方法!それは!お風呂です!

🦩体験談🦩
スポンサーリンク

子供とコミュニケーションを取るのに

お風呂に一緒に入る事を

おすすめします!!




私が実践していて良い事ばかりなので

ご紹介します!!

スポンサーリンク

お風呂はコミュニケーションを取るのに最適な場所

お風呂が最適な理由

  • 携帯を持っていない
  • リラックスしている
  • 体を洗うことしかない
  • 狭い空間


普段の生活の中でも

コミュニケーションをとる場面は

たくさんあります


でもお風呂に入ってる時は

体を洗い、湯船に浸かることが

メインなので

自然と会話をしたくなるのです


私も含め、日常生活の中で

携帯を手放せなくなっています

話しをしていても

携帯を片手に画面を見ながらの

相槌だったり

作業しながら生返事だったり

他のことに気を取られ

半分聞いていたり聞いていなかったり…


そんな場面が多いように感じます

でもお風呂に入ってる時は

携帯を見る事もなく

体を洗い

湯船にゆっくりと浸かります

(ゆっくりしてられない時もありますが)


そして狭い空間もポイントなんです!!


自然とお互いの距離が近くなるので

心の距離も近くなった気がします

反抗期でも

私自身もずっと母親と妹と

お風呂に入ってました

母とは今だに入ってます


子供時代、反抗期もあり

母と喧嘩したり

理由もわからず1人でイラついている時も

なぜか一緒にお風呂に入ることが

嫌だと思うことはありませんでした

狭い空間の中、沈黙が気まずくて

会話が始まり

仲直りしちゃう時もありました


逆に喧嘩しちゃう時もありましたけど

妹とも恋バナや

学校での出来事など

どんな会話の内容であれ

コミュニケーション

取れていたのは確かです

年頃の三姉妹

次女♡三女♡長女

年頃になると親と一緒に

お風呂に入ることを嫌がるという

話しをよく耳にします


私の周りのお友達の子も

小学校高学年あたりから

娘とお風呂に入る回数が減ったと聞きます


ありがたいことに私の娘たちは

嫌がる事もなく入ってくれます

なんとなく同じタイミングで

入ることもありますが


「一緒に入ろ」と言ってくれる時も♡


私の妹が実家に帰ってきた時は

妹も参加します

脱衣所もお風呂場も大混雑です


話しが盛り上がりテンションが

上がってる時は

髪の毛を乾かしあったりしちゃいます♡


みんな髪の毛が長いので

乾かすのすごく大変です

そんな姿を見てドライヤーを

母がプレゼントしてくれました!!


「Panasonic ヘアドライヤー ナノケア」です


風量が強く乾きが早いのに

温風がそんなに熱くないので

お風呂上がりでも暑く感じません


そして仕上がりもサラサラです!!

Panasonic ヘアドライヤー ナノケア EH-NAO

母が作り出してくれたもの

母と私と妹が

何歳になってもどんな時でも

一緒にお風呂に入る環境は

母が作り出してくれた大切な物です


家事と仕事に疲れ

湯船に浸かりながら

寝ている姿も多々ありました


どんなに疲れていても

子供とのコミュニケーションの場を

作ってくれていた母に

とても感謝しています


自分の娘たちが

何の抵抗もなくお風呂に入るのは

母と私と妹の姿を

見てきてくれたからかなと思います


きっと母も1人でゆっくりしたい時も

あったと思います

それでも1度も断る事なく

一緒に過ごしてくれました

色々な環境

子供とのコミュニケーションの取り方は

色々な環境や状況があり

人それぞれだと思います


私も子育て中で

今のこの状況がずっと続くのかも

わかりません

私も母が作ってくれた

コミュニケーションの取り方のように

自分なりの接し方を

見つけられたらいいなと思います


今のところ子供たちも

嫌がってはいないので

母の真似をしていこうと思います


いつか子供たちが母親になり

子供を授かることができたら

孫と一緒にお風呂に入るのが夢です


最後まで読んで頂きありがとうございました🦩

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載 ウォームホワイト EH-NA0G-W
・従来の「ナノイー」に比べ、水分発生量18倍※4の高浸透「ナノイー」搭載で、髪に驚きのうるおいと、なめらかさ。 ・風量 1.3 ㎥/分(当社従来品:EH-NA0E) ⇒ 1.5 ㎥/分 (新商品:EH-NA0G)で、乾燥スピード20%アップ。※2 ・ヘアカラーや白髪染めの退色を抑制。さらに紫外線や摩擦ダメージに強い髪へ...

この記事を書いた人
miku

三姉妹を子育て中のシングルマザーです。
活字離れ対策として絵本を推奨しています。
子供たちと一緒に絵本から学べる事、絵本レビューのブログサイトを運営しています。
日常に役立つ情報も発信している個人ブログです。
少しでもお役に立てることが出来たら幸いです。

🦩flamingomilkをフォローする🦩
スポンサーリンク
「width=”100”」
友だち追加
スポンサーリンク
友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🦩体験談🦩
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🦩flamingomilkをフォローする🦩
フラミンゴミルク

コメント

タイトルとURLをコピーしました